ゼンマイを巻くとキャラクター人形がトコトコ歩き出すおもちゃを、
 私が勝手に『トコトコフィギュア』と呼んでコレクションしています。
 こんなのでも集め始めると結構種類があり、奥が深いです。
 サンリオのキャラクター達です。色々なところで売られているので比較的手に入りやすいのですが、なぜか全キャラクターが一堂に会していることは滅多にありません。
サンリオのキャラクター達です。色々なところで売られているので比較的手に入りやすいのですが、なぜか全キャラクターが一堂に会していることは滅多にありません。
 ゲームソフトの「がんばれ森川くん2号」のキャラクターです。
ゲームソフトの「がんばれ森川くん2号」のキャラクターです。
1998年のコンビニキャッチャーの景品です。
この2つの他に、模様違いのバリエーションがあと数種存在します。
 スターウォーズのキャラクター達です。
スターウォーズのキャラクター達です。
97年12月の横浜ワンダーランドマーケットで手に入れました。
中国製で、動力部分の性能がよくないので、すぐに止まります。
 スターウォーズ・エピソード1のキャラクター達です。
スターウォーズ・エピソード1のキャラクター達です。
99年8月8日東京ビッグサイトのトイショーで外国の人から手に入れました。
全部で20種くらいありますが、ひとつ300円以下と格安でした。
 ジョージ秋山の「デロリンマン」に登場するオロカメンです。
ジョージ秋山の「デロリンマン」に登場するオロカメンです。
私の一番好きな漫画です。「人々よ魂のふるさとに帰れ!」と屋根の上でつぶやきます。
 何のキャラなのか分かりませんが、アヒルの親子が妙に仲良しのところが好きです。
何のキャラなのか分かりませんが、アヒルの親子が妙に仲良しのところが好きです。
 「ねじ式 つげ義春」です。
「ねじ式 つげ義春」です。
こんなのがあるから、くだらないモノコレクションはやめられません。



